炭火焼きは人生最大の娯楽。コードネームは焼き鳥のタレ

色々な事に関する豆知識を提供。七味唐辛子を添えて。

ブログの記事がお金になった話

みなさんは、『あー、、、自分のブログが収益を生んだらなぁ。。。』なんて考えた事はあるでしょうか。

 

実際に、ブログがお金を産み出すようになるには緻密な計画と大掛かりな準備が必要です。もー、すさまじい量の準備ですよ。この段階で

『うわぁ、結局は普通に働いてるのと変わりないじゃん、、、。』

となります。その「無賃労働状態を乗り越えないといけない」 + 「ブログを継続して育てていかないといけない」ので、お金が手元に入るまでには結構な道のりです。。。

 

しかし!

 

面倒な事はすっ飛ばして、スナック感覚でサクッといきたい!!

 

1、ブログ始めた。

2、記事書いた。

3、はい入金!!

 

欲しいのは、このお手軽さ!!これです!!!!

 

ここで、オニゾウ考えます。『今まで書いたブログの記事を売る』というのはどーだろう。。。

 

ランサーズに登録して、自分のブログの記事を欲しそうな人に売ったのです。なにも、全部丸々売らなくても、ブログ記事の一部でもいいんです。

そしたら、どっかの会社のお偉いさんでしょうか「毎朝のスピーチネタで困ってます。1ネタ12円でお願いします。」という依頼が。

 

オニゾウ「よーーーがす!!」

 

『冬にちなんだネタで、業務に通じ、社員のモチベーションアップになるネタを採用させていただきます。』

ということで、過去に書いた「松竹梅」の豆知識をリライトして投稿。結果、採用!!f:id:Onizou:20220109100757j:image

おぉ。。。なんか、金額は少ないけど、人生の中で1番重みのある12円だ。。。

 

ここ最近は、ネットとかスマホから離れて生活してました。なんかこーやって、いろいろ考えて遊んでみると、結構楽しいってのが分かったので、またしばらくデジタル断食続けてみます。

 

じゃ、またの!

 

クリスマスに食べる物

メリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーズ。もしくはファブリーズ。どうも、こんにちは。オニゾウです。

 

みなさんは、コーヒーに入れるスジャータって使った事はありますか?「褐色の恋人」なんてキャッチコピーがつけられてるんですが、なんともインパクトがありますよ。このスジャータには面白いエピソードが隠されています。

2500年前にインドの一国の王子が出家。贅沢の限りを尽くした元王子は「贅沢じゃ幸せになれないのは理解した!だからこれからは苦行だ!!」と飲まず食わずで自分をイジメ抜きます。極限までイジメ抜いた結果、死にかけました。その苦行僧に乳粥をふるまって救った女性がいたのです。彼女の名前がスジャータ。このスジャータさんが救った苦行僧が後のお釈迦様になられたと。。。。

 

へーーー。。。

 

さて。仏教国の日本も、クリスマスは完全に釈迦の存在は無かったかのような装飾で街が賑わいますな。小さい頃は、特にワクワクしたもんで何を買ってもらおうか1週間前あたりからソワソワしてたのを覚えてます。

 

小学生の頃はオモチャを欲しがった。二十歳越えてくると、彼女彼氏が欲しくなる。

結婚して、夫婦関係が面倒になってくると、圧倒的な心の平和が欲しくなる。。。

なんとも、人ってのは良くも悪くも移ろっていきますね。。。

 

自分は結婚したものの、子供を作らない生活を選んだので、クリスマスっぽい感じは子供がいる家庭に比べたら薄いと思いきや、アメリカに住んでる関係上、今日は朝から嫁がエッグノッグを作ってそれで一杯やるという状態。。。

 

なんか牛乳と卵とウィスキーを混ぜた飲み物なんですよ。ウィスキーだけで飲んでればいいものを、まったく西洋の食文化ってのは、、、。

 

それから、KFCのチキンとケーキで今晩は過ごすのかと思いきや、あれは、日本だけのクリスマス文化なんですね。日本のKFCと不二家が日本人に「これがクリスマスだ!」と洗脳した結果、それが文化になったと。。。アメリカ様に言わせてみれば、クリスマスは「七面鳥」と「パイ」なんだそうです。

 

とはいえ、小さい頃からKFCとケーキでクリスマスを過ごした日本人を理解してるのか、嫁はKFCのチキンを買ってきました。日本もアメリカもKFCは味は一緒!うまかったです!!

 

さて、正月は寿司で日本酒をいただきたい。と思いつつ今日はこの辺で。

 

じゃーまたの!

 

年末年始に向けてよく見る「松竹梅」

みなさんは胃腸薬は何を使っていますか?一度は、正露丸を使って見たことがあるとおもいます。あれは、日露戦争の前に出来た物だったのをご存知でしょうか。昔は、戦地へ征く(ゆく)の「征」の字が使われていて、『征露丸』なんて書いてたそうです。そして、その時兵隊さんが吹いていたラッパがロゴになったと、、、。

へーーー、、、。

どうも、こんにちは。豆知識八段黒帯のオニゾウです。

 

いよいよ、今年も残り少なくなってきました。年末年始のイベントも沢山控えている中で、みなさんは何を心待ちにしているでしょうか?自分は、やっぱりお正月ですかねぇ。刺身で日本酒を一杯。ただの晩酌も正月となると、なんとなく特別な雰囲気があります。

 

そんなお正月によく目にする「松竹梅」。縁起物として、なんとなく飾ったり目にしていたオブジェには人にとって大切な意味がギッシリつまっていたんです。

あの3つの植物は、『人が学ぶべき強さ』を教えてくれています。

冬の厳しい寒さを耐えて咲かせる花にこそ、真の美しさがあるのです。

By 梅

 本当の強さとは、しなやかさである。柔軟であれ。

By 竹

冬でも枯れることなく鮮やかで、逞しくあれ。

By 松

ほーーーーー。とても松竹梅先生のように立派に生きていく自信はありませんが、少しでも近づけるように精進したいものです。

 

じゃーまたの!

 

ダイエットが続かない本当の理由

仙台の戦国大名伊達政宗。片方の目の視力を失ったが故に『独眼竜』の異名を持つことで知られてます。これは、幼いころに患った疱瘡という病気が原因だそうで、、、。そんな彼がまだ幼かった頃、とんでもない事を企てます。それが、弟殺害計画。

 

母親の愛情を一人占めしたかった政宗。乳飲み子であった弟ばかりに愛情が注がれて行くのが面白くありません。

「弟に毒を盛ろう。。。殺してしまえば、母上の愛情は自分だけのものだ、、、。」

使ったのはトリカブト。母親に甘えるフリをして乳首に毒を塗ったのです。

「これで、弟が乳を飲めば、、、。」

とその日は就寝。

 

なんと翌朝、弟は、、、、

死なずに、、、

 

 

 

お父さんが死んじゃった。。。

 

 

どうも、こんにちは。嘘の話しか、本当の話しか、そんな事はどーでもよくなったオニゾウです。

 

 

これは、いつか聞いた落語の枕(噺家さんの冒頭のフリートーク)なんですが、すごく笑ったのを思い出しました。いやー、名人の話芸は素晴らしい。。。

 

さて、みなさんはダイエットに挑戦した事はありますか?なかなか上手くいかないもんですよね、、、。結局、食べちゃうんですよー。。。実際に体重が落ちてまわりが気付き始めるのにだいたい1ヶ月はかかりますから、そーとーな苦行です。。。

しかし、「体重を落とさないと、健康面で危険な状態!」となったら、けっこう痩せる人は多かったりします。その差は一体なんなのか?

 

結論から言うと、

他人と比べて生まれた欲は、掻いても意味がない。

ということです。

 

「健康面で危ないから痩せなきゃ。」といった欲は自分の内側から生まれているのに対して、「キレイになりたいから痩せなきゃ。」といった欲は、テレビや雑誌など、外部の情報と自分を比較して生まれた欲求です。その他にも、英会話が上手く上達しなかったり、資格の勉強が続かなかったりなど、挫折してしまう大半の原因は、欲の出所が他者であるということです。

 

よく聞く、「自分は行動力が無いから、駄目。」という理由。これは、理由として成り立たないのです。なぜなら、この世に行動力がない動物は存在しないから。

本当に行動力が無いのであれば、食べるという行為すらしません。実際に大半の人はスーパーに買い物に出掛け、料理を作って、食べています。これって、もの凄い行動力ですよ。

 

食べる欲求は自分の内側から生まれるので、目標達成がしやすいのです。

 

テレビや雑誌に出てくるモデルさん達は、我々に、劣等感を植え付けてきます。そして、思い始める「痩せたいな。。。」。

 

他者との比較で生まれる欲は、本来人間に必要無いものなので、達成しずらいのです。

 

内側から生まれる食欲が勝って当然。これが、ダイエットが上手くいかない仕組みです。

 

ってことで、もうダイエットは辞め!!どんどん食べるぞ!!

 

じゃーまたの!

歴史から学ぶ「魅力」の磨き方

みなさんは、ギリシャ神話に登場する「美と愛の神アフロディーテ」をご存知でしょうか?「ビーナスの誕生」っていう有名な絵にもなりました。美と愛の神様ですからねぇ、、、とんでもなく魅力的なんでしょう。。。気になってアフロディーテがどんな流れで生まれたのかギリシャ神話を覗いてみました。

 

『世界の始まりに、大地の女神ガイアと天空の神ウラヌスが三人の子どもを授かります。順にキュクロープス、ヘカトンケイル、クロノス(時の神)。クロノス以外は、醜いモンスターのような出で立ちであったため、気に入らなかったウラヌスは二人を地下に閉じ込めてしまいます。それをよく思わなかったガイア。。。

 

ガイア「クロノスにお願いがあるんだけど。。。」

クロノス「なに?」

ガイア「実はあなたには二人の兄がいるの。その二人は父さんによって閉じ込められてしまいました。ひどいでしょ?だから、私の大鎌で父さんをこらしめて欲しいんですよ。。。」

クロノス「オッケー、母さん!!」    』

 

ギリシャ神話の始まりはこんな感じです。大鎌を手にしたクロノス。ウラヌスを成敗!その時の様子は絵にもなっています。

f:id:Onizou:20211203021054j:image

なんとクロノス、お父さんのオチンチンを切り落としてしまいます。

ウラヌス「うぎゃーーーーーーー!!」

クロノス「ちくしょーーーーーー!!」

勢い余って、クロノスは切り落としたオチンチンを拾うと、海に投げ飛ばしてしまいます。

ヒュルヒュルヒュルヒュルヒュル、、、ポチャ~ン、、、!

次の瞬間、海に落ちたウラヌスのオチンチンから眩い光が放たれ、辺りを包み込みます。

ピカーーーーーーーー!

 

そこから、

f:id:Onizou:20211203021547j:image

美と愛の女神、アフロディーテ誕生!!

あの有名な絵は、この瞬間だったんですねぇ。。。

 

みなさん、こんにちは。素敵ですね。オニゾウです。

 

ちょっと前に、歴史の勉強をやり直してた事があったんです。歴史って学校の授業で学んでいた時は随分と退屈でしたが、改めて見返してみると面白いですね。

歴史を見返す理由。それは、今の日本が、そして今の自分の生活を取り巻く環境が、どのようにして作られていったのかを歴史を通じて学ぶ事ができるからです。

 

そのなかで、魅力とは何かを学べる部分があります。歴史の中で、とりわけ日本が生み出した物で世界中の人々を魅了する物は何でしょうか。歌舞伎や浄瑠璃、浮世絵や芸者など日本を代表する芸能が真っ先に思い浮かびます。そのほとんどが、江戸時代の鎖国中に生まれているという事実。それが今もなお受け継がれている素晴らしさ。魅力とは孤独の中で、自分自身と向き合った末に生まれる物なのでしょうか。「鎖国がゆえに日本は世界から大きく遅れを取った。」なんて言われ方をされる事もありますが、とんでもない。残した物の方が大きかったと自分は思います。さらにいえば、鎖国を解いてしまった時点で本来の日本は終わってしまった可能性もあります。

『孤独を味わうことで、人は自分に厳しく、他人に優しくなれる。いずれにせよ、人格が磨かれる。』

ニーチェ

『最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる。』

トーマス・エジソン

『 孤独とは物事を深く考えるチャンス。
友達が多い事は必ずしも幸せではない。』

美輪明宏

多くの偉人達が孤独の大切さについての言葉を残しています。

ついつい空いた時間でスマホをいじってしまいがちの現代ですが、まずは意識的に「デジタル断食」をして、孤独の時間を意識的に作り、自分自身と向かい合う時間を増やしていきたいと思います。

ほいじゃ今日は、このへんで。

またの!

「結婚をすると幸せになるのか?」を紐解く (後編)

みなさんは開店予定の『寿司シンギュラリティ』という寿司屋をご存知でしょうか。いままでに無い、まったく新しいタイプの寿司屋で、寿司は3Dプリンターで作られるそうです。f:id:Onizou:20211130140739j:image

ネタをフリーズドライで粉状にしたものを使うので色々な形を実現できるんだとか。姫路城を型どった物は「イカです。」と説明がない限り、もはや寿司かどうかもよくわかりません。たぶん、オレンジのトゲトゲはウニでしょうか。他は何となくわかります。

 

この寿司屋は顧客の健康状態を完全に把握した上で寿司を提供するシステムであるため、完全予約制。入店前に送られてくる健康診断キットで自分の状態を計測し、結果を持って入店という流れ。そこで寿司屋の大将こと『3Dプリンター』が、「あー、こいつビタミン足りてねーなぁ。。。よしっ!!」と粋な計らいで、ネタのなかに必要なサプリを混ぜるという仕組み。

 

うわぁ、、、。なんか引くわぁ。。。

 

f:id:Onizou:20211130142122j:image

出来上がった寿司に、人間の板前さんが醤油を塗って寿司が目の前に運ばれます。ってか、そこは人間がやるのか、、、。料金は健康診断キットの件もあり、初回は1食10万円。

 

どうも、こんにちは。世も末。オニゾウです。

 

さて、「結婚をすると幸せになるのか?」の後編です。幸せについて考える場合、大抵の場合はボタンの掛け違いのような現象が起こってしまいます。考えの根底が間違っているため、自分が本気で目指している幸福の大半がマボロシなのです。

 

結婚がまさにそれ。「結婚をすると幸せになるのか?」の答えは「一時的には幸せになる。」です。正直、辛い事の方が多いです。

 

このような答えが見えずらい問いを立てる際は、世の中の真実をしっかりと見据える必要があります。2500年以上も前に、若くして世の中の真実がすべて理解できた天才がインドにいました。名前はシッダールタ。一国の王子であった彼は、生活の全てを捨てて修行した後に、目覚めた人『ブッダ』になります。あの『お釈迦様』です。彼の智慧を借りて、今回は幸せについて紐解いていきます。

 

ブッダが見つけた、4つの真実『四法印

  1. 世の中の全ての事は留まることなく移ろって行く。
  2. 圧倒的な自分自身は存在しない。
  3. 世の中の全ては苦で成りたっており、安定した物など存在しない。
  4. 煩悩が消え去った境地こそが至福である。

 

今日は、この3つめの「一切皆苦(いっさいかいく)」と呼ばれる真実の視点から見ていきます。

 

人間は、もともと存在した苦しみが減少した時に脳ミソが擬似的な幸福感を感じます。これがよくある「幸せ」の正体。『今の苦しみから逃れるために、別の何かを求める。』実は、この時に求めている物は「別の苦しみ」なのです。

 

冬にお風呂に浸かる時を考えてみましょう。「寒さ」という苦しみから逃れる為に「熱めのお湯」に入ると幸せですよね。しかし、しばらくすればノボせてしまう為、心地よかったはずのお湯から出ようとします。その際、寒かったはずの外気で「あーーー涼しい!」と思ってるわけです。

 

結婚も例外なくこの真実に当てはまります。「孤独」という苦しみを抜けた先に「結婚」という目標を達成すれば、孤独の苦しみからは逃れる事が出来て一時的な幸せを得ることができるでしょう。その幸せに慣れてしまうと、人によっては別の刺激を求めるようになるのです。無論、その刺激も新たな苦しみです。

 

そして、厄介な事がここで問題になります。それは、苦しみがない状態こそが本来の幸福のはずなのに、人はなかなかそれを幸福とは認識しない事です。今まで、感じていた擬似的な幸せの元となる苦しみが存在しないからです。これが、人間が永続的な幸せを手に入れられない仕組。

 

結婚生活はどこか修行のような大変さがあります。しかし、苦しさの向こうに今までにない幸福感が待っている事は確かです。人間的な成長を見据えての結婚も1つの理由ではないかと思います。「成長を実感できた時」。これも1つの幸せですから。

 

昔は、結婚というものはハナから辛いものだと覚悟していた。

今みたいに夢なんか抱いていなかった。

花嫁は泣きながら嫁に行ったんです。

だから僅かな幸せを喜べた。

つまりマイナスから始まっていたのでちょっとしたプラスがすべて幸せになり、結婚も上手く行っていたんです。

美輪明宏

 

今日は、美輪先生の言葉を最後にお別れです。

 

じゃーまたの!

 

「結婚をすると幸せになるのか?」を紐解く (前編)

Youtubeで動画を見ていたら、有名人たちの格言みたいな動画がオススメに出てきました。見てみたらマツコ・デラックス先生が結婚について話してたんです。

 

「現代において結婚する明確な理由が存在しない。昔は結婚をしないと生活が成り立たない背景があった。例えば、家事。家電が無い時代は炊事洗濯に費やす時間は膨大で外で働く男達には、女房が必要だった。例えば、収入。女は外で働くのが困難な時代が過去にはあり、旦那の稼ぎが唯一の頼りだった。」

 

なるほどー。。。現代において結婚する理由かぁ。。。とは言え、結婚ってのはいつの時代も、どこか人生の目標みたいな感じはありますよねぇ。「好きな人と一緒になりたい!それが自分にとっての幸せだから結婚する!」ってのも立派な理由ですよ。

 

どーも、こんにちは。そーいえば、オネエタレントのパイオニア「おすぎとピーコ」を全然見なくなった事に気がついたオニゾウです。

 

双子のオカマについてちょっと調べて見ると、ちょいと昔にピーコさんが自分のポジションを若手のオネエ達に奪われていく事に不安と憤りを感じ、、、

 

ピーコ「もーーー!!あんた達ふんづけてやる!!」

おすぎ「そーよ!私たちはそーゆー、、、」


f:id:Onizou:20211130033140j:image

お主義です!!

 

みたいな感じで、回りとの調和が取れずに露出も減っていったそうです。。。

 

それはさておき、結婚する理由が冒頭でも述べたように昔ほど明確ではないのは一理あるかもしれません。しかし、昔のように理由がはっきりしていたとしても「結婚をして幸せになる」という方程式が成り立つのかどうか気になるところ。それを今回は見ていきましょう。

 

ハーバード大学が1938年から75年という歳月をかけて「人間の幸福」に関して調査したレポートが存在しました。アメリカのボストンに住む富裕層と貧困層をひたすら調査。これには、「お金が幸せに一役かっているのか?」という部分の調査もあったのでしょう。結果は、意外にもお金や名誉は一切関係なく

 

  1. 健康であること
  2. よい人間関係を築けていること

 

以上の2つが幸せの条件と結論がでたようです。よい人間関係が築けた結果として結婚をする。それも1つのカタチですよ。「幸せになるために結婚する。」いいじゃないですか!

 

でも正直なところ結婚した後は、大変な事の方が多いですよ。付き合いだしたり結婚したばっかりの楽しい期間が終わったら、徐々に幸せが見えなくなっていくことのもあるでしょう。人を悩ますのは、いつも人です。よい人間関係を簡単に築けたり、持続できたら苦労しないですよねぇ。。。

 

とりあえず、しっかりと裏の取れた幸せの2ヶ条は把握できました。しかし、なんで良い人間関係の延長でもある結婚生活が大変なのか。その理由を探っていきます。

 

次回は、「結婚をすると幸せになるのか?を紐解く (後編)」と題して、別の観点から幸せについて掘り下げていきます。

 

じゃーまたの!